110件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取市議会 2022-12-01 令和4年 12月定例会(第4号) 本文

文化芸術人々創造性を育み、表現力を高め、また文化的な伝統を尊重する心を育てるものであり、町の活力魅力につながるものであると考えております。その上で、本市が文化芸術によるまちづくりを進めていく上では、文化芸術活動に携わっておられます皆様活動意欲向上や、文化芸術に対する市民皆様意識の高揚が欠かせないところであります。

倉吉市議会 2022-09-07 令和 4年第 6回定例会(第3号 9月 7日)

1つは、各教科の目標、内容が、知識及び技能、それから、思考力判断力表現力など、さらに学びに向かう力、人間性など、3つ資質能力の柱で再整理されています。  2つ目は、知識の理解の質を高め、資質能力を育む、主体的・対話的で深い学び、これが今、重視されています。  3つ目に、各学校で実態に合わせたカリキュラムマネジメントが可能になっております。

伯耆町議会 2022-09-06 令和 4年 9月第 4回定例会(第2日 9月 6日)

と申しますのは、これからの時代は各教科で身につけた知識技能を活用して様々な課題を解決するために必要とされる表現力、思考力判断力などの育成が今まで以上に求められてきます。今回の結果に満足することなく、自分考えや理由などを記述式で明確に説明できる力というのをさらに伸ばしていく必要があると考えております。

倉吉市議会 2022-06-14 令和 4年第 5回定例会(第2号 6月14日)

高校生にとっては、特色ある取組地域に紹介するとともに、高校生表現力を高められるというメリットがあると思いますし、中学生も参加しますので、中学生にとっては、高校生の力を間近で学ぶ貴重な機会であり、将来を選択する重要な場になると捉えております。それから、地域の皆さんにとっては、地域と高校との連携について探る糸口となると、こういうことも期待をしております。  

伯耆町議会 2022-06-10 令和 4年 6月第 3回定例会(第1日 6月10日)

その対応などに対する取組につきましては、授業で資料情報を活用し思考力判断力表現力等を育む学習センターとしての役割部分、そして探求的な学習活動などを行い、児童生徒情報活用能力を育んだりする情報センターとしての役割部分となります。  本町での取組でございますけれども、主に3点ほど紹介させていただけたらと思います。  まず1点目ですけれども、ふるさとキャリア教育についてでございます。

米子市議会 2021-03-08 令和 3年 3月定例会(第3号 3月 8日)

特に豊かな読書活動は、心だけでなく、語彙表現力育成につながるなど、教養面におきましても重要な役割を果たすものと捉えております。 ○(岩﨑議長) 岡村議員。 ○(岡村議員) 次に伺いますが、資料情報を収集し提供するといった点において、市内の小中学校でどんな工夫がなされているのか伺います。また、図書標準という指標が全国的な目安とされていますが、その達成状況はどうなっているのか伺います。

湯梨浜町議会 2021-03-08 令和 3年第 3回定例会(第 4日 3月 8日)

また、基礎的、基本的な知識技能を確実に習得思考力判断力表現力等の育成、粘り強く学習に取り組む態度の育成はこれまで同様に重要であるとされております。それに加えてICT機器を活用する情報活用能力等育成し、それらを土台として子ども興味関心等に応じ一人一人に応じた学習指導学習課題に取り組む機会を提供することで子ども自身自分自身学習が最適となるように調整することだと示されています。  

鳥取市議会 2020-12-01 令和2年 12月定例会(第3号) 本文

文化芸術人々創造性を育み、表現力を高め、また文化的な伝統を尊重する心を育てるものでありまして、まち活力魅力につながるものであると考えております。先ほど御紹介いただきましたように、このたびの市民アンケートの結果におきましては、歴史文化芸術に対する市民全体の意識は高いとは言えない状況にあると考えております。

境港市議会 2020-03-04 令和 2年 3月定例会(第4号 3月 4日)

新聞を読み、考えをまとめたり、友達と意見を交流したりすることで、社会情勢自分たちが住む地域への関心の高まりや、読解力表現力向上が期待できます。また、情報化社会への対応子供たち活字離れといった教育課題に応える教育考えております。このような点からも、NIE教育有効性は期待できるものと捉えており、明日3月の校長会日本海新聞をお招きしてこの事業について紹介したいと考えております。  

琴浦町議会 2019-12-09 令和元年第 6回定例会(第2日12月 9日)

持続可能な開発のための教育と訳されていますけれども、その概念を取り入れた学習指導要領では、持続可能な社会づくり担い手を育む教育として、まず、前文では、持続可能な社会のつくり手となることのできるようにすることを求められているとあり、総則では、持続可能な社会担い手となることが期待される児童に生きる力を育むことを目指すに当たって、1番に知識技能、2番、思考力判断力表現力3番目に学びに向かう力、

八頭町議会 2019-09-10 令和元年第 9回定例会(第4日目 9月10日)

思考力判断力表現力を鍛える教育子どもたちに急がれます。社会がつながるグローバル社会の到来により、日本語力英語力プログラミング力が必須となってきています。現在の子どもたちには、これまでにない新しい時代を生き抜くための教育が求められています。第4次産業革命が到来する今、町として時代に即した教育をどのように推進していかれるのか、御所見をお伺いいたします。 ○議 長(谷本正敏君) 薮田教育長

米子市議会 2019-09-06 令和元年 9月定例会(第3号 9月 6日)

また、豊かな読書活動は、心だけでなく、語彙表現力育成にもつながるなど、教養面におきましても重要な役割を果たすものと捉えております。こうしたことから、学校図書館教育学習の根幹となる環境でありまして、今後もその充実を図っていきたいというふうに考えております。 ○(渡辺議長) 伊藤議員

琴浦町議会 2019-06-10 令和元年第 3回定例会(第2日 6月10日)

何を理解しているか、何ができるかといったことにとどまらず、理解していること、できることをどのように実社会の中で使うかといった思考力判断力表現力育成を図るものであります。学びを人生や社会にどのように生かすかということであります。そのために主体的、対話的、深い学びという視点から、学習課程の改善を行っております。

倉吉市議会 2019-02-28 平成31年第2回定例会(第4号 2月28日)

我が国の歴史文化等教養とともに、思考力判断力、そして表現力等を備えることにより、相手とのコミュニケーションができなければならないと、一方では言っております。  それでは、質問に入ります。これから取り組みを始めます小・中学校英語教育、特に小学校英語教育の概要について、まとめて3項目お聞きします。1つは、小学校英語教育の開始の年度と学年。

八頭町議会 2018-12-12 平成30年第 9回定例会(第3日目12月12日)

○11番(橋信一郎議員) 私もアナログ世代ですから、どうしてもこういう道具が進化しますと、どうしてもデメリットの部分考えちゃうわけです、自分らの時代と合ってないことからして、なかなか受け入れがたいことがありまして、私はいわゆるこういうことを取り入れることによって、子ども表現力の低下が、何でも画像で、例えばスマホでも最近では絵文字みたいなんであれで表現しちゃうとか、言葉ではなくしてね。

琴浦町議会 2018-09-07 平成30年第 6回定例会(第3日 9月 7日)

議員(2番 角勝 計介君) 同じような質問になりますけども、情緒教育という観点から、手話教育というものはどういうふうに教育長としては捉えられておられますかということですけど、とかく日本人というのは表情に乏しいとかというふうに言われていまして、表現力の中にはやっぱり身ぶり手ぶりというものも加味されているような気がするんですけども、そういう観点から、お考えをちょっとお伺いしたいと思います。

鳥取市議会 2018-06-01 平成30年 6月定例会(第2号) 本文

学校経営ビジョンの中に明確に位置づけている学校に、この4月に義務教育学校として開設しました鹿野学園がありますが、ここでは新設教科の表鷲科、これを学校経営ビジョンの中に位置づけまして、鹿野地域にある演劇・伝統芸能、工芸など学習・体験、こういったことを通して表現力コミュニケーション力育成することを目指した取り組みを行っております。